Blog

最新のお知らせ

280SEクーペのヒーターコア

8.30 004.jpgW111のヒーターコアの交換やっております。W111やW108 /109 W113は長い間ヒーターレバーをうごかさないとヒーターバルブが固着して動かなくなります。プライヤーでつまんで動かせば復活する場合もありますがたいていの場合コアの交換となります。修理は修羅場でエアコンつきはエアコンを外しハンドルコラムやダッシュ廻りのほとんどの部品を取り外します。


8.30 005.jpgハンドルコラム


8.30 006.jpgW111はコアが左右別(W109/109は1個)に2個ついております。写真がヒーターバルブでW111はコアアッセンブリー以外にもヒーターバルブのみのパーツ設定もあります。ただここまでの作業になりますとメカニックはアッセン交換したくなるもので、実際ヒーターのコア自体もサビがひどかったり冷却水が滲んでることが多いのでアッセンブリー交換を薦めるというよりアッセンブリーしか部品が出ないと言い切る。(うそつき):-P


夏場にエアコンは良く効くのに熱気が入ってきて暑いのはヒーターバルブのトラブルです。レバーが動いてもワイヤーが外れたり切れたりしている車も多いのでしっかり診てやってください。エアコンと同じでヒーターレバーも動かさない時期(夏場)でもたまに動かしてやってください。冷却水の交換も車検ごとに行っていればまず固着することはないと思います。


W114以降はエンジンルームにヒーターレバーが移設しているので固着も少なく壊れても交換はイージーです。