Blog

最新のお知らせ

190SL VS ポルシェ356SC

8.21 008.jpg 8.21 010.jpg


190SLとポルシェ356 この2台が並んで走っていると楽しそうですね。


シールバースターのブログに他メーカーの車が出てくるのは初めてではないしょうか。同年代の同サイズのスポーツカーということで比較してみました。


8.21 011.jpg 


ポルシェのことは全くわかりませんが、ビックバンパーと914は運転したことがあります。ビックバンパーの911のシャーシとブレーキの効きには感動しましたが、914のグニュグニュシフトで悪いイメージがついております。オールドメルセデス専門店での完全なアウエー判定で不利にはなりますが、乗ってみました。


やはりリヤエンジンということでオーバーステアを意識しましたが、エンジンの重量が軽そうなので、あまり感じませんでした。ただハンドリングはクイックで楽しめます。シフトもおそらくクイックシフター?がついているようで、面白いように変速できました。


8.21 009.jpg 水平対向4気筒1600cc ウェーバーキャブつき


エンジンは最強の物がオーバーホールして積んであるらしいですが、パワフルで魅力的というほどではありません。サスペンションはヘタっているのかどうかわかりませんが、ハンドリングやシフトフィーリングがだいなしになるくらい、ふらついておりました。ブレーキも調整不良なのか遊びが多く、良く効くのですが、制御はしにくかったですね。慣れれば問題なさそうですが。


8.21 012.jpg


一方の190SL.SLシリーズでも特別に製造されたというより、300SLのスモールバージョン的な存在ではありますが、サイズ的には楽しく乗れそうな車です。


何台か乗った中ではミクニ製のキャブのせいか、キビキビ走ってくれます。車高が低いのとホイールベースが短い加減かニュートラルなステアで乗れます。少しフロントに重量を感じますが、シャーシの強さがわかる、しっかりとした走行性が得られております。ただハンドリングはボールジョイント式の特有の曖昧さがあり、お世辞にも楽しいとは言いがたいです。シフトフィーリングもしっかりと変速できいい感じです。サスペンションは当社で整備しており、しっかりしております。オープンカーのわりには車重を感じますが、ブレーキはブースターつきでしっかり効きます。


8.21 007.jpg 直4OHC 1900cc ミクニキャブ


ポルシェとは全く違ったエンジンの形状ですが、吹け上がり パワー トルクとも似たような味付けです。4速はどちらもオーバードライブ的な存在で、山道を楽しむには、2速 3速で十分です。競争してもいい勝負では。


ポルシェのサスペンション性能がこの356レベルであれば、やはり190SLに軍配をあげたいです。整備すれば、おそらくもっと良いのではないかと思われますが。190はやはりハンドリングでしょうか。イジりようがないですが、もう少しシャープな感じが得られれば楽しくなるでしょう。この190はタイヤが185/70-13ですが、80を入れてやるともう少し良くなるのでは。


口が裂けてもポルシェが上とはいえない立場でありますので:hammer:みなさんの判定は!