ナビを取り付けた300SEL6.3を点検していたところ燃料ホースがヒーターホースで修理されておりました。おそらくエンドユーザーレベルで直したと思われますが、非常に危険です。自動車のホースは多種多様で耐圧 耐油 耐熱 冷却水用 エアコン用 それぞれが専用品となっております。耐油と耐ガソリンとはまた別でガソリン用パーツは高価でオーリングだけでも数千円するものもあります。今回のようにヒーターホースを使うと溶けて行きます。数年はもつかもしれませんが、燃料系の詰まりにもなりかねません。漏れるとかなり危険ですので、その場しのぎの修理はやめておきましょう。
W113のミッションもぼちぼちやっております。クラッチケースのピストンにリップシールが入っておりリビルドでは要交換部品です。ここにたどり着くには専用工具が必要です。
組付けにも写真のような専用工具が必需です。昔は組みつけに苦労し2時間ぐらいかかったこともありました。SSTがあれば2分で終わります。無くても薄い鉄板で代用がきくので修理屋さんもチャレンジして欲しいですね。