オーバーホール中のM130エンジンも完成間近。日曜日には始動させる予定でいます。当社はマニホールドは塗装してヘッドカバーはサンドブラスト仕上げにしております。鏡面を好む人も多いですが放熱性が悪くなるのでブラスト仕上げにしております。AMGも同じような理由でエンジンパーツにはメッキなどをしていないと聞いたことがあります。
オールドメルセデスパーツ情報
60年から70年代のオールドメルセデスのブレーキマスターシリンダーは同じように見えますが、けっこう種類があります。写真はW114の280用です。左側に2本パイプが出るタイプで専用部品です。W114/115で3種類 W113でも3種類 W108/109では2種類あります。マスターシリンダーシールキットの注文も良くありますが、マスターアッセンとほとんど値段がかわらないのでアッセンブリーでの交換をお薦めします。実際シールキットの交換では改善しないことも多く、ブレーキの油圧系は目で見る事が出来ないので修理に迷うこともしばしばあります。オールドメルセデスの場合、マスターシリンダーはATE製のみです。キャリパーには3社(ATE ガーリング ベンディックス)製造メーカーがあります。