260SLはエンジンが7割がた完成。冷却系と補機類を取り付ければ完成です。月内のエンジン始動が目標です。この日のために温めておりましたステンレスのタコ足を待ちきれずつけてみました。もう3年も前に製作していましたモノです。見た目は速そう!
こちらもレーシングカーのために造らせておいた大型アルミラジエーター。完全に倉庫の肥やしとなっていました。その他軽量燃料タンクも取り付け予定。改造の王道ですが、W113でやっているバカ者は私しかいないでしょう。さらにバカ者は今日もねじ山掃除中にタップを折ってしまい、駆け込み寺室崎に尻を拭わしていました。
エンジンを組むのに夢中で組み立て時の注意点なども解説するつもりでしたがすっかり忘れておりました。後日まとめてみたいと思います。