ブログにはあまり登場しないW126ですが、私も好きな1台です。初期型でフルノーマル車 しかもこのグリーンはかなり珍しいです。九州在住の現在のオーナーの父親が神戸まで見にきて買った車だそうです。今回神戸の当社がレストアを引き受けるのは何かの縁でしょうか。レストアということで持ち帰ったのですが、熊本から自走で全く問題ありません。
当社で扱う最新モデル。動力性能 静粛性は縦目とは比べ物になりませんね。特に高速走行では濡れた路面でも全く不安を感じませんでした。24年前の車ですが、車の造りに隙がないというか、感動ものでした。W126はほとんどの車がホイールなどが替えられています。ダウンサスやエアロパーツも常連でたまにフルノーマルを見ると「めちゃかっこいい」と思うのは私だけでしょうか。
内装のと機関中心の作業です。内装はダッシュボードが割れており補修することになりそうです。新品は黒しかなさそうです。ウッドパーツは新品がありましたので発注しました。右側のウッドパネルは残り1セット!ラッキーでした。
その他の部分は張り替えをする予定です。シートはベロアー地ですので、生地を取り寄せ作り直します。機関はエンジン ミッション サスペンションのオーバーホールです。