Blog

最新のお知らせ

W115 300Dに一生乗る整備

10-14-015W115 300Dは前にも紹介しましたがオーナーは一生乗る覚悟で整備をしています。私も同型車を約20年所有していますが、20年前に私が施工した部品交換を完全に再現しています。

10-14-016サスペンションはブッシュやロッド ジョイント部一式交換。マウント類の一部はオーナー自身で交換済み。ブレーキも一式やりました。エンジンもバルブシールやバキュームポンプリビルド オルタネーターも容量アップバージョンにしました。

10-14-019タイヤは私の薦めで185/80-14にしました。このサイズがハンドリングも良く直進性も安定します。さらにロッドなども傷めることなく、当時の純正サイズに近いことも理由の一つです。結果的に経済的だと思われます。

10-14-020BOSEの旧タイプのスピーカーも埋め込みで取り付けました。車の雰囲気にも合ってますね。私の車はガソリンに載せかわりましたが、ディーゼルを数年乗ってこのエンジンなら一生乗れると確信してお金をかけ整備しました。整備後の12年間はエアコンも含めて修理はほとんどした記憶がありません。バッテリーとオイル交換だけでしのぎました。結婚後は妻がほとんど使っていましたので乗り手が車のことを知らなくても信頼性は変わらないことも確信しました。商売(泥沼)をはじめるきっかけでもありました。