W123 230が入庫しています。実は一度お預かりしてエンジンを調整したのですがすぐに不調になり再入庫しました。アイドルがバラバラで黒煙モクモク。燃費は3.8Km/ℓ!! 6.9並みです。
原因はキャブレター。ストロンバーグの175CDTというキャブが装着されています。SUキャブの進化版とも言われるこのキャブ。入庫が少ないのもありますが苦手意識が強く今回勉強も兼ねて徹底的にやってみました。
本のマニュアルがなく昔使っていたCDロムのひっぱりだしてきました。当社に最初に入庫したときはキャブをすでにオーバーホール済みだと聞いていましたので見落としていたのか、燃料を調整するダイヤフラムが破れてマニホールドにガソリンが吸い込まれていました。ダイヤフラムを交換して黒煙 アイドル不調は治まったのですが冷寒時の安定がイマイチ。バキュームホースの組み違いやチョークの調整などで完調となりました。若い時にベンツのキャブがイジリたくてこのキャブが簡単だと思い、手を出して調子が出なくなったことがありました。123は排ガス規制のシャットオフバルブやEGRなど盛りだくさんになっており苦労したことを思い出しまます。ゼニスのツインやソレックス4A1のほうが複雑に見えますがダウンドラフトということもあり理解しやすいように思えます。