「口にするだけで幸福の匂い立つ言葉」・・・というコラム発見。
著者は「何かを指さしての”見て、見て!”」ではないかと。
例えば、思いかけず上空にヘリコプターを見つけた幼児が母親に「見て、見て!」心弾ませて母親に伝える幼児。
その心の弾みを受け止め、分かち合う誰かがそばにいる。
”幸福”の成分を分析すればそういうことかもしれないとのこと。
フムフム。そういえば、280SLに乗ってスーパーに買い物に行った時、「見て、見て!」って小さな男の子に言われたことがあります。とっても嬉しそうに母親に伝えてました★
男の子にとってオールドメルセデスは心弾むクルマだったんでしょう。あの時、お母さんと”幸福”を分かち合えてくれたかなぁ?
オールドメルセデスが”幸福”をもたらすひとつのツールとして、元気よくブイブイ走れるよう、今日も社長、メカニック、仕事に精を出しております!