Blog

最新のお知らせ

オーバーフェンダー製作日記5 2022.06.23

 シレっとタイトルから「リア」外しました。

 弟子が師匠の作業をガン見しております。

 

 どんな作業をしているかと反対側に移動したら、溶接中でバッチバチでした!

 めちゃくちゃ接近してるけど、お面みたいなの付けなくて大丈夫かー!?と心配になります。

  溶接にはTIG(ティグ)とMIG(ミグ)と二種類あるようです。

<TIG溶接>
 溶接棒を使って鉄板同士をくっつける。下の写真がTIG仕上げ。MIGに比べて強度があります。

<MIG溶接>
 溶接棒を溶かしてつけていく。分かりにくいですが、鉄棒をボディーに付けています。

 溶接個所、用途によってTIGとMIGを使い分けるようです。TIGの方が細かい作業になり時間がかかりますが、その分仕上がりも綺麗で丈夫。

 TIGMIGって響きだけなら可愛いのに、作業を見たらかなりのギャップ!

旧車・クラシックカーランキング