前回のブログの続きです。鈑金塗装ブースを覗くと車はこんな感じになってました。




昨日塗装は完了し、磨きの作業に移っています。磨くことで、塗装を行った箇所の塗り肌の調整、表面の修正、塗装中に付着したゴミ取りが出来ます。

コンパウンドを塗りポリッシャーで磨いていきます。複数あるコンパウンドのまずはゼロから。

ちょうど半分まで磨けました。めちゃくちゃ分かり易いビフォーアフターですね(笑)

この後、A(細目)→B(極細目)→C(超微粒子)の順で磨いていきます。

このコンパウンドは水性。油性の方が扱いやすく、少ない工程でキズが目立たなくなるのですが、数日後隠れていた(隠していたに近いのかな)キズが浮き出ることがあるんです。作業時間は倍以上かかりますが、水性のコンパウンドを使用して完璧な仕上がりを目指しています!!!!
少し長くなりそうなので、続きは明日(予定(;^_^A)!もしよろしければ、ぽちっとお願いします😊👉旧車・クラシックカーランキング