ガンメタが2台並んでいると思いきや、写真奥のカラーはスモークシルバーメタリック。つまりシルバー。

私は未だに「ガンメタ」と「シルバー」の見分けがつかない時があります。見分ける必要もないかもしれませんが(笑)、気になったので調べてみました。
<ガンメタ>
正式にはガンメタルグレーと言い、一般的に金属のような光沢があり濃い紫がかった灰色。黒っぽいグレーであり、暗めの色調です。
<シルバー>
一般的に明るく輝いた銀色であり、金属光沢が特徴的です。光沢のある薄い(白っぽい)灰色がシルバーになります。
調べてみたものの、明るめ「シルバー」、暗め「ガンメタ」ぐらいが掴めただけでぼんやりしたまま(;^_^A。先ほどの写真の逆サイドから撮ったものを見ると、手前のシルバーの方が暗く見えるような・・・。

色の表現は本当に難しく、今この画面上に見えている写真の色も端末の環境で様々な見え方をしていますよね。更に写真を撮る状況(夏と冬、晴れと曇り)でボディーの色は全く違ってみえます。
例えば「アンセサイトグレー」。下は雲った夕方に撮影したもの。

そしてもう1枚はピーカンの午前中に撮影。

全く別の車のように見えます。こうやって比較すると季節や時間で雰囲気を変えてくれるボディーカラーって飽きがこなくて、ずっと楽しめるかもしれませんね!最後の最後に、この「(アンセサイト)グレー」を登場させてしまったせいで、3色(ガンメタ・シルバー・グレー)が全部同じ色に見えてきてしまったーーー。もしよろしければ、ぽちっとお願いします😊👉旧車・クラシックカーランキング