W123 230にナビを取り付けました。お客様の持ち込みでパナソニックのストラーダです。灰皿も取り外しセンターコンソールを切り取って本体を埋め込みました。
オールドメルセデスの場合車速センサー(パルス発生器)の取り出しが問題となります。W123は純正のアナログのパルス発生器 オートクルージング用をメーターの裏に取り付けて(写真)車速を取り出します。ただしアナログに対応しているのはストラーダだけで他メーカーで試すと時速400kmとかになり画面はステルス戦闘機のように車が飛び回ります。その場合はタイヤハウスにつけるデシタルのパルス発生器を使うことになります。ナビの配線などは普通の車とかわりなくできますが、コンソールを切り取ったり 車速の取出しにはノウハウが必要になります。
最近はナビの取り付けの需要が増えています。当社ではお客様に持ち込みを薦めています。インターネットで安く買えますので工賃(約¥50000+部品代と高額)と相殺してもらえればと。取り付けには1日以上掛かりますので車は預かることにはなります。